障害者の方は、身体的な理由からお金を借りる事ができない事もあります。
金融機関ではお金を借りる事ができるのでしょうか?
今回は、お金を貸してくれる機関や方法をご紹介します。
障害者がお金を借りられない理由
障害者の方は、お金を借りられない理由が色々あります。
身体的理由・知的な理由など様々です。
どうして障害者はお金を借りにくいのかまとめてみました。
- 障害者の賃金は少ない
- 障害者の程度によっては仕事ができない
- 障害の状況によってお金を借りられない
障害者の賃金は少ない
障害者の中には仕事をしていらっしゃる方も多いです。
企業や公共団体などでは人数によって障害者を雇わなければならないという法律がある為、一定の障害者は仕事を持っています。
更に、障害者でも無理をせずできるようアルバイトを行っているような事もあるでしょう。
しかし、働いている障害者の賃金はそれ程高くありません。
アルバイトなど最低賃金が決まっているのですが、障害者は短時間労働という事もあるでしょう。
障害者の程度によっては仕事ができない
障害者は仕事をしたくてもできない、という事がよくあります。
障害の程度によっては働きたくても働けないのです。
例えば、全盲の方、聴覚障害の方、歩くのが困難な障害の方は、事務仕事や体を動かして仕事をするような事が難しいという事もあるでしょう。
このような場合、障害者年金などの支給があります。
障害の状況によってお金を借りられない
障害者と一言で言っても、それぞれ個人によって症状が異なりますし程度も違います。
全盲の人もいらっしゃれば、軽い知的障害の方もいて、仕事をするのに全く問題ない人もいるでしょう。
障害の状況が重い場合は、まず、金融機関でお金を借りるのは難しいです。
ただし、政府系や福祉関連ではお金を借りる事ができるかもしれません。
障害年金を担保に融資を受けることも可能
障害者がもらえる障害年金を担保にして(独)福祉医療機構からお金を借りる事ができます。
(独立行政法人福祉医療機構)
http://www.wam.go.jp/hp/cat/nenkinrousaikasituke/
政府系の独立法人ですし、金利も安く安心してお金を借りる事ができるのです。
障害年金担保融資金額は10万円から250万円までで、支給される障害年金から天引きで返済できます。
返済し忘れることもないので障害者の方にはピッタリかもしれません。
障害年金担保の金利は1.6%なので負担も少なく返済可能な借入方法になります。
障害年金担保では連帯保証人が必須ですが、難しい場合、信用保証制度も有料で利用可能です。
ただし、こちらの制度ですが平成34年で新規の融資受付を終了することが決まりました。
その後は新しい制度が始まる予定なので、公式ページで確認してみてください。
生活に困窮しているなら生活福祉資金貸付を利用する
障害者は、国の貸付制度である生活福祉資金貸付を利用することができます。
生活福祉資金貸付は、市町村の社会福祉協議会に申し込みましょう。
-
-
市役所でお金を借りられるの??生活福祉資金貸付制度を詳しく調べてみた
市役所でお金を借りる事ができるのをご存知ですか? 実は、ある一定の条件が合えば、市役所等でお金をかりることができるんです。 どうやったらお金を借りられるのか?金利や返済など詳しくご紹介しましょう。 ...
生活福祉資金貸付なら障害者は連帯保証人がいる場合、無利子でお金を借りる事ができるのです。
連帯保証人がいなくても低金利の1.5%なので、障害者でお金が必要な場合は検討するとよいでしょう。
生活福祉資金貸付は、貸付なので必ず返済しなければなりません。
その為、複数の借入金が障害者にある場合、断られることもあるでしょう。
障害者なら借入用件にあたるので複数借り入れなどが無ければお金を借りる事ができる確率も高いです。
銀行でもお金を借りる事ができる?
銀行から障害者がお金を借りる為には条件があります。
- 仕事で安定収入がある
- 契約者が借り入れを理解できる
- 家族と同居している
障害者はお金を借りる事ができないという人もいますが、そんなことはありません。
仕事をしている、借入を理解でき家族と同居している場合、銀行からでもお金を借りることはできます。
-
-
銀行からお金を借りるにはどうすれば良い?方法とローンの種類をご紹介します!
銀行と言っても様々ですが、お金を貸してくれるのはどのような銀行でしょうか? こちらでは、銀行の種類やローンにはどのような手続きが必要なのか?など、銀行でお金を借りる知識やノウハウをまとめてみました。 ...
障害の程度が低い事も多く、仕事をしているなら銀行も考えてみましょう。
安定的な収入がある場合は、障害者であっても問題なくお金を借りる事ができます。
銀行によってはカードローンや目的別ローンを使えるかもしれませんので相談してみましょう。
障害者は個人融資に気を付けよう!
障害者の方でお金に困った場合、ネットの個人融資などでお金を借りようとする場合があります。
ネットの掲示板などでお金を貸したい人が個人的な融資を持ち掛ける事があり、中には、ブラックでも障害者でもお金を貸しますというのが見られるのです。
-
-
個人間融資の安全性は?利息やだましの手口を徹底解説してみました!
個人間融資やレンタルキャッシュと聞くと、悪い事をしているようなイメージはありませんよね。 ですが、実は危ない取引だと知らずに手を出してしまったという人が多いです。 今回は、個人間融資でお金を借りるとど ...
このような甘い言葉に誘われて、障害者の方もお金を借りてしまう事がありますが、このように誰でも良いのでお金をかすというような人は、多くが闇金だと言われています。
個人を装っていますが、実は金融業者という事も多いのです。
最初は問題ありませんが、少しでも返済が遅れると態度が一変することもあります。
障害者の方はターゲットになる事もあるので気を付けましょう。
090金融も闇金なので要注意
よく電柱などに広告を出している090金融はほぼ闇金です。
誰でも貸します、というのがキャッチフレーズで連絡すれば障害者にもお金を貸してくれます。
借りるのは簡単ですが、このような悪徳業者にお金を借りると返済までものすごく苦労するのです。
高い利息でいつまでも返済する羽目になりますので絶対に090金融からお金を借りないようにしましょう。